漢検の問題集にも載っていなかったので、作りました。
赤文字の漢字は個人的に間違えやすいと思う漢字です。
1画の部首
一【いち】
丁・不・丈・与・且・丘・丙・両・並 など
丨【ぼう・たてぼう】
中・串
2画の部首
凵【うけばこ】
凸・凹・凶・出 など
刀【かたな】
刃・分・初・券 など
力【ちから】
勅・励・勧・勃・劾・勲・募 など
十【じゅう】
升・卑・南・卓・博・協 など
亠【なべぶた・けいさんかんむり】
亡・交・亭・享 など
二【に】
井・互・五・亜 など
儿【ひとあし・にんにょう】
充・克・免・党・兆・児・兄・光 など
又【また】
反・受・取・叙 など
3画の部首
宀【うかんむり】
宛・宵・宜・寛・宰・寮・寧 など
女【おんな】
妥・妄・姿・婆・威 など
艹【くさかんむり】
苛・茨・萎・薫 など
口【くち】
呂・呉・吉・吏・可・句・呈・周・史・司・告・含・啓・哲・哀・喪・嗣 など
彡【さんづくり】
彰・彫・彩・影 など
尸【しかばね・かばね】
尼・尻・尿・履 など
大【だい】
奈・奔・爽・奨・奪 など
土【つち】
塁・壁・塞・執・塾・塑・墾・墜・塗・堕・墨・堅 など
廾【にじゅうあし・こまぬき】
弁・弄・弊 など
广【まだれ】
庶・廊・廃・庸 など
山【やま】
岡・嵐・崇・崖 など
弓【ゆみ】
弓・弔・弱・弟 など
4画の部首
耂【おいがしら・おいかんむり】
老・者・考
木【き】
朱・某・架・染・柔・梨・栽・麓 など
㣺【したごころ】
恭・慕
⺤【つめかんむり・つめがしら】
爵
手【て】
挙・掌・摩・摯 など
戸【とだれ・とかんむり】
戻・房・扇・扉 など
止【とめる】
歩・武・歴・歳 など
火【ひへん】
炊・炉・爆・煩 など
方【ほうへん・かたへん】
旅・族・旋・施 など
戈【ほこづくり・ほこがまえ】
我・成・戒・戚・戦・戯・戴 など
5画の部首
穴【あなかんむり】
窒・窟・窮・窯 など
罒【あみがしら・あみめ・よこめ】
罰・羅・罵・罷 など
石【いし】
石・磨・碁 など
甘【かん・あまい】
甘・甚
瓦【かわら】
瓦・瓶
氺【したみず】
泰
田【た】
畝・畏・畿・畜など
衣【ころも】
衷・衰・袋・裂・裏・褒・襲 など
6画の部首
耒【すきへん・らいすき】
耗・耕
虍【とらがしら・とらかんむり】
虎・虐・虚・虜・虞 など
羽【はね】
翁・翌・翼・翻 など
羊【ひつじ】
羊・群・美・着・義・羨・羞 など
缶【ほとぎ】
缶
自【みずから】
自・臭
虫【むし】
蛍・蛮・密・融 など
7画以上の部首
音【おと】
音・響・韻 など
貝【かい・こがい・かいへん】
貢・貞・貪・賓・貼・賄・賂 など
車【くるまへん】
辰【しんのたつ】
農・辱
斉【せい】
斉・斎
竜【りゅう】
竜
麻【あさ】
麻
コメント